自分方位研究所

日々の活動記録

更新履歴v5 ( 2024/4/1 ~ )

【 更新履歴 】
日付 投稿記事タイトル/その他の作業 覚え書き
12/31 2024年12月のアクセス状況
12/30 ジョッター代わりになるか。セリアで見つけた、A7サイズの名刺入れ(サンノート製)
・読者がまた1人減りました。120人に。ご期待に沿えず申し訳ありません。また覗いてみてください。お待ちしています。
12/29 クッションペーパーノートをレシート整理に使う
12/28 モチタン始めました
12/27 レッグウォーマーと手袋を購入
12/26 便利さに驚き!クッキングシート!
12/25 本日お休み
12/24 定型郵便の封筒を速達にして特定記録を付ける
12/23 ダンボール箱保存のみかんに青かび!
・読者が1人減りました。121人に。ありがとうございました。またのご登録をお待ちしています!
12/22 はてなブログさんから言及がありました ( 今週のお題「生活の知恵」について )
12/21 PLUSノート セミB5(6号)B罫30枚10冊パック を購入
12/20 先細りの紙コップを安定化させペン立てとして使用する
hatenablogさんにタオルを干すときは…で言及されました
12/19 基礎力の大切さを実感
12/18 (作成中) ダイソンコードレススティッククリーナー v7 バッテリー交換
12/17 (作成中) 国会議事堂の周りを歩く
12/16 イチョウ丸裸
12/15 ホームスケール(台所用ハカリ)の乾電池液漏れ
12/14 みかんの保存
12/13 今年の目標、来年に先送り
12/12 図書館まで散歩。快晴でも風が冷たい。
12/11 年賀状作成2025
12/10 イチョウの絨毯
12/9 「絶対基礎力」のために(その1) 中学英文法1~3年 SUPER STEP (くもん出版)
12/8 これで駄目なら諦めるしかないか。改訂版「絶対基礎力」をつける勉強法
12/7 ちびた赤鉛筆を新品に接続。最後まで使い切ります
・読者が1人増えました。122人に。ありがとうございます。
12/6 本ブログ。サイドバー 「直近50記事」をサムネイル画像 あり に設定する
12/5 自転車空気モレ
12/4 サザンカ観察
12/3 ダンボールを捨てて窓が広くなった!(当社比)
12/2 本棚にペン立てを置く
・11/26投稿記事 B5判ノートとルーズリーフを補充する PILOT RREXGRIP 0.5mm → REXGRIP 0.5mm(Rを一つ削除)
12/1 12月の花
・読者が1人増えました。121人に。感謝です。
・2022/5/15投稿記事修正 ハンガーで洗濯物に空間をつくり乾きやすくする に、☆が集まっています。現在80個。28名の方から頂いております。
11/30 2024年11月アクセス状況
11/29 机紙袋を捨てる
読者が1人増えました。120人に。ありがとうございます。
11/28 机の移動。ようやく一段落
11/27 机の移動とその付随作業。出したモノを元に戻す
11/26 ハンガーで洗濯物に空間をつくり乾きやすくする
11/25 風呂上がりのタオルを広げて乾かす(洗濯ばさみの活用)(今週のお題「生活の知恵」 )
読者が4人増えました。119人に。ありがとうございます!
過去記事内容訂正。一万日連続投稿への挑戦 / 訂正内容:毎日連続登山を開始し、10,000万日連続登山を目指すというもの。【10,000万日 → 10,000日】初投稿:2023-09-18 1回目修正:2023-09-25
11/24 机の移動先がようやく更地になりました
読者が4人増えました。115人に。感謝です!m(._.)m
11/23 イチョウ色づく
読者が1人減って1人増えました。111人に。ありがとうございます!
11/22 机を移動させる作業の続き
11/21 片付け中にも過去に買った興味深い本が出てきてなかなか作業が進まない
11/20 丸型LED蛍光灯40W形の交換
11/19 キッチンの蛍光灯をLEDに交換
11/18 クリップをジッパーのつまみにする
11/17 机左側の棚を撤去
11/16 机の移動。その前に色々
11/15 部屋が乱雑。我慢の限界。片付け前夜祭
11/14 漢数字のゼロ「〇」と記号の白丸「○」
11/13 11月の花。10日経過。
・11/11にサイドバープロフィール欄に記入した「年中無休」の文字。よく考えると(本日お休み)とか連発しているので削除しました
11/12 給湯器交換
11/11 ぶら下げTODOリストの広がり防止の工夫
・サイドバープロフィール欄に追記。「年中無休」 / 久しぶりに読者が1人増えました。111人に。ありがとうございます!
11/10 11月の花。1週間経過。
11/9 卓上カレンダーを吊るして使う
11/8 一日の残り時間早見表
11/7 自転車購入から6年経過
11/6 サイドバー 直近50記事一覧で、各記事の概要または本文の先頭から30文字を表示する設定にした。(作成中)かどうかを判断するため。
2024年度第2回 英検2級 一次試験 個人成績表(封書)が届きました。
11/5 11月の生け花
11/4 洗濯機の洗濯槽洗浄を実施
11/3 ミニ本棚の傾斜を改善する
11/2 やるまでが大変。冬物への衣替え2024秋
11/1 葉っぱが色づいてきました
・ブログデザイン変更。背景色に水色指定(左右両端)。ブログタイトル背景も着色。サイドバーの「月間アーカイブ」をカテゴリ一覧の下に移動。記事一覧を「直近50記事」に変更した。
10/31 2024年10月アクセス状況
10/30 大きめの紙に書く。拡張TODOリストを目の前にぶら下げる。
10/29 ジムニー。リモコンキーの電池交換。ボタン電池(CR1220)
10/28 2024年度第2回 実用英語技能検定2級。不合格(5回目)
10/27 認知症の母親。ショートスティを利用する。
10/26 トルコキキョウとカーネーション(その後)
10/25 ミニ本棚にひさしを付ける
・昨日分記事追記。プラボトルを補助フロートとして増設→トイレタンクの調整(ペットボトルを沈める)
10/24 トイレタンクの調整(ペットボトルを沈める)
・昨日分記事仕上げ→もうこれっきりにします。ナカトジールを使った、クッションペーパー雑記帳の作成
10/23 (作成中)もうこれっきりにします。ナカトジールを使った、クッションペーパー雑記帳の作成
10/22 (作成中)学年ビリから東大へ進み、作家になった私の勉強法
10/21 (作成中)ススキ観賞
10/20 (作成中)「意識しない」力 を読んで、勝手に体が動いてくれることの大切さを学ぶ
10/19 「ナカトジ~ル」を使って中綴じメモ帳を作る(クッションペーパーの有効活用)
10/18 セルフエスティーム
・10/15分記事仕上げ→トルコキキョウとカーネーション
・9/12~10/18までの更新履歴を追記。随分ためてしまった。毎日更新が大切。
・(作成中)が多すぎ。いつになったら完了するか。特に旅行/帰省中はボロボロである。
10/17 きょうもお休み
10/16 本日お休み
10/15 (作成中)トルコキキョウとカーネーション
10/14 (作成中)「13歳からの英語ノート」を読む
10/13 古いスマホとそのカバーを文鎮代わりに使う
10/12 Amazon Kindle Unlimitedの3か月無料体験を解約する
10/11 (作成中)「13際からの勉強ノート」を読む
10/10 ほぼ日手帳weeksの自作下敷き(チップとデール)
10/9 図書館でのヤングアダルト棚探索
10/8 机上整理
10/7 今年も買った。家計簿、暦、風水手帳
10/6 英検2級受けてきました
10/5 切るだけ。梱包用クッションペーパーでメモ用紙作成
10/4 外出用メモ帳 新規投入
10/3 英検2級、今回も受けます。
10/2 トイレタンクへの給水が止まらない
10/1 本日お休み
9/30 (作成中)2024年9月アクセス状況
9/29 マンション管理組合の年次定期総会開催
9/28 (作成中)温水洗浄便座 故障。Panasonic DL-WM20
9/27 (作成中)が続くわけ
9/26 今日もお休みです
9/25 本日お休み
9/24 (作成中)夜のカモシカ書店
9/23 (作成中)カモシカ書店
9/22 (作成中)別府タワー
9/21 (作成中)海辺とコーヒー小鳥
9/20 (作成中)海辺とコーヒー小鳥で「ぼくは本屋のおやじさん」 を40年振りに読む
9/19 ノートPCのキーボードの上に外付けキーボードを乗せて使うための下敷きの作成
9/18 (作成中)キャンプコットと棚の組み立て
9/17 (作成中)キーボード購入
9/16 (作成中)ずっと外付けキーボード使っていたら、本体のキーボードに不具合発生
9/15 (作成中)伸びるカバン(キャスター付き)
9/14 (作成中)雑排水管清掃本番
9/13 (作成中)下を向き気味のEcho show5を上向きにする
9/12 (作成中)洗濯機の排水口トラップ清掃
9/11 コンクリートの駐車場に車椅子マークのシートを貼る
9/10 眼鏡の処方箋
9/09 草刈り
9/08 本日お休み
9/07 荷作りひもをキッチンポリ袋に入れて使う
9/06 綴じ糸、ホチキスを使わず、クッションペーパーを折るだけで8ページ(裏返して合計16ページ)のノートを作る
9/05 サボテン観察
9/04 (作成中)図書館に行く
9/03 内容充実。ダイソーの手帳
9/02 ほぼ日手帳2025 カズンが届きました
9/01 ほぼ日手帳2025 カズン を注文
8/31 2024年8月のアクセス状況
8/30 (作成中) 机上片付け
8/29 草むしり用にゴム引き手袋と腕カバーを購入
8/28 エプロン繕い
8/27 草刈り
8/26 (作成中)快晴。暑い。7キロ歩く
8/25 (作成中)グーグルマップのタイムラインについて
8/24 (作成中)花火大会
8/23 本日もお休み
8/22 本日お休み
8/21 (作成中)「私はこうして勉強にハマった」を読んで勉強のやり方を学ぶ
8/20 きょうの京都タワーは曇り空/a>
8/19 夕暮れに、うつむくひまわり
8/18 そしてケイトウが残った。
8/17 英検2級申込みました(5回目)
8/16 下鴨納涼古本まつり
8/15 きょうの京都タワー
8/14 (作成中)「東大卒女子の勉強計画術」を読む
8/13 購入してから9日目のカーネーション
8/12 夜に散歩
8/11 新聞地滑り
8/10 サボテン。ひまわり。夕方から散歩
8/09 紙のマウスパッド
8/08 本日もお休み
8/07 図書館本の中に、昔の自分の貸出票を発見
8/06 本日もお休み
8/05 お休みです
8/04 (作成中。写真のみ)石川酒造。福生のビール小屋
読者が一人増えました。110人に。ありがとうございます。
8/03 (作成中。写真のみ)カーネーションとカジュアルブーケ
8/02 お休みです
8/01 4か月と18日振りに散髪
7/31 2024年7月のアクセス状況
7/30 本日お休み
7/29 ひまわり伸びてきた
7/28 お休みです
7/27 本日お休み
7/26 ふと浮かんだアイデアを捕まえ、アウトプットレベルまで発展させるには。外山慈比古著「思考の整理学」
7/25 水栓ハンドルビスを購入
7/24 きょうもお休み
7/23 本日もお休み
7/22 (作成中)洗面所またもや水漏れ
7/21 草むしり(作成中)
7/20 本日お休み
7/19 お供え花セットミニ
7/18 風邪をひき寝込む。けど図書館へ行かねば
7/17 寿命が短すぎる生け花
7/16 給湯管。キッチン床下漏水復旧工事
7/15 やっと来た!1年振り。Kindle Unlimited「Prime Day 3か月無料キャンペーン」 に登録する
7/14 ダンボールと新聞。捨てられないです。
7/13 雨の公園でシャドーイング
7/12 洗面所。吐水口の水が止まらないのを修理する。
7/11 洗面所水栓から水漏れ
読者が一人減りました。109人に。連日トイレタンクの話題では仕方ありません。またのご利用をお願いいたします。
7/10 トイレタンクの水位調整
7/09 トイレタンク水漏れ修理。フロートゴム玉の交換
7/08 トイレタンク水漏れ修理。フロートゴム玉の型名を調べる (INAX)
7/07 トイレタンクの給水チョロチョロ止まらず
読者が一人増えました。110人に。ありがとうございます!
7/06 「限りある時間の使い方」を読んで、忍耐力を身につける
7/05 ふとん圧縮
6/29の(作成中)を新記事として再度投稿 → マイネオのAPN設定
7/04 暗算が上手くなりたい
7/03 ベープの皿
7/02 ジャバラカレンダーの作成
7/01 2024年度第1回英検2級。一次試験個人成績表が届きました。
6/30 2024年6月のアクセス状況
6/29 本日おやすみ
6/28 新しい単語帳に折り癖をつける
6/27 単語帳購入「英検2級必ず☆でる単スピードマスター」購入
6/26 むわっと暑い晴れ曇りな日に散歩
読者が一人増えました。109人に。ありがとうございます!
6/25 本の背表紙日焼け軽減とホコリ対策
6/24 2024年度第1回 実用英語技能検定2級。不合格(4回目)
6/23 パス単。どうしても覚えられない単語をカードに書き出す。
6/22 (作成中) 手書きメモで人生を変える「奇跡のメモ術」を読む
6/21 エアコンの室外機ドレンホースから出る水をサボテンの水やりに利用する
6/20 (作成中) 謎の葉っぱ
6/19 (作成中) さらばあじさい
6/18 鉢植えあじさい復活せず
6/17 (作成中) 鉢植えあじさい全滅か
6/16 鉢植えあじさい。1週間で半分枯れる
6/15 (作成中) メガネ作成
6/14 自宅で視力検査。運転免許更新に備えて
6/13 空き箱文具入れの底にたまるホコリを掃除しやすいように紙のカバーを敷く。
6/12 電波を求めて。壁掛け 携帯電話ホルダーを自作
6/11 机上整理(PCトレイの清掃)
6/10 英検2級二次試験対策(万が一のために)
作成中の過去記事仕上げ(6/1) → 小雨ぱらつく公園を散歩
6/09 鉢植えの紫陽花
6/08 投稿記事数の多いカテゴリベスト3
6/07 新聞のクイズでAmazonギフト券が当たりました。
6/06 水道の検針で、水漏れを指摘される
6/05 本日お休み
6/04 今さら聞けないツイッター入門
6/03 階下への漏水。漏水箇所判明。
6/02 英検2級受けてきました
6/01 (作成中)小雨ぱらつく公園を散歩
5/31 2024年5月のアクセス状況
5/30 英検まであと3日
5/29 温水洗浄便座DL-WM20 リモコンの電池交換(アルカリ乾電池!)
5/28 階下へ漏水
5/27 (作成中) 夕暮れの散歩
5/26 (作成中) outlook パスワードが勝手に変わってしまう。
5/25 おしべの数が5本なのでサツキ!
5/24 鼻がスースーするやつ
5/23 2024年度第1回 実用英語技能検定 一次受験票 届く
5/22 カシオ製 電波時計 wave cepter DQD-610J 電池交換。 マンガン電池を使います。
5/21 シンクの排水口ごみカゴの除菌
5/20 くつ箱に工具箱置き場を作る。
5/19 断捨離にはほど遠いですが、あっちからこっちへモノの移動の記録。
5/18 衣替え2024夏
5/17 蛇口直結型浄水器トレビーノ。浄水口キャップの清掃
5/16 認知症の患者数。2030年には高齢者の7人に1人。
5/15 自転車へのいたずら。犯行の一部始終を防犯カメラで確認。
5/14 認知症の母親。アレクサで見守り
5/13 切り花の水交換。ガーベラの花粉。
5/12 テレビが無いのでラジオを聴く
5/11 ナンプレ練習
読者が1人減り、107人になりました。せっかく気にとめてもらったのに、申し訳ありません。
5/10 洗濯機の糸くずフィルターの修繕
5/09 サボテンの花終了
5/08 Canon U XPS プレビューを表示できません。
5/07 ペットボトルのキャップのリング
5/06 ダンボール箱処分
5/05 防犯カメラ録画データ確認
5/04 水色のカーネーション。青とピンクのガーベラ。ピンクの粒はヒペリカム
5/03 SONY ポータブルラジオ レコーダー ICZ-R51 自動時刻補正
読者が1人減り、108人になりました。こんな内容ではやむなし。がんばります。
5/02 英検2級申込(4回目)
5/01 (作成中)おしべが5本以上合って、一斉に咲いているから「ツツジ」だと思う
4/30 2024年4月のアクセス状況
4/29 警察へ電話しました
読者が1人増え、109人になりました。ありがとうございます。
4/28 独学の人。自分マネジメントの達人。
4/27 フォントを変えて、インク節約
読者が1人増え、108人になりました。ありがとうございます。
4/26 (作成中)曇り空に散歩
4/25 サボテンの花。さらに咲いて4つに
読者が2人増え、107人になりました。ありがとうございます。
4/24 2010年のお弁当
4/23 針と糸で作る。中綴じ雑記帳
4/22 エレベータ内の照明と防犯カメラ
4/21 ツツジかサツキか図書館か
4/20 Excelで文字を入力していると、突然数字とアルファベットが上部メニュー上に出現。
4/19 マンション 玄関のスロープが工事で使えなくなります。階段で大丈夫ですか? というアンケートを作成
4/18 ガーベラの最後
4/17 新緑確認。定点観測
読者が105人になりました。
4/16 ペン立て用のワイヤーバスケット(あみあみ)の位置を変更する/a>
4/15 (作成中)MOA美術館
4/14 (作成中)熱海を歩く
4/13 人生を変えて生まれ変わる「続ける」技術と「やめる」習慣
読者数が増えました。昨日まで91人だったのに、今日だけで11名の方に登録していただき、102名になりました。ありがとうございます。
4/12 空き箱を引き出し整理に使う
4/11 サボテンの花咲いた
4/10 整理整頓が必要な部屋のリアル
4/09 梱包用クッションペーパー。中綴じ方式でメモ帳を作成
4/08 桜、山吹、タンポポ
4/7記事に追記(実際に使った様子) → 山中塗木目ワンプレート
4/07 山中塗木目ワンプレート
4/06 更新履歴のhtml構成
4/05 更新履歴を新規に作成→ 更新履歴v5 ( 2024/4/1 ~ )
更新履歴を新しく作成しました。
4/04 ガーベラの花粉
4/03 日経新聞の「私見卓見」から、投稿サイト「日経COMEMO(コメモ)」を知る
4/02 1982年
4/01 春の夏日に昭和記念公園。桜はまだ。