図書館
自転車を購入したのが2018年11月なので、そろそろ4年と4ヶ月になります。タイヤ表面に亀裂が入ってきましたが、それ以外は特に不具合もなく、快適に乗れています。 本日快晴。風も無く散歩日和、自転車日和な一日でした。きょうは隣の市の図書館まで約7キロ…
図書館は年末年始が休館のため、年末に本を借りると通常より貸し出し期間と、借りられる冊数が多くなります。 きょうは用事で出かけたついでに図書館に寄り、借りるつもりはなかったのですが、ぶらぶら書架を見て回るうちに立ち読みでは時間が足りず、結局借…
郵便局へ行く用事があったので、そのついでに散歩。昨日は、せっかく着替えてさあ出発!とドアを開けると雨が降り出していました。少し前に確認した雨雲レーダーでは、「1時間後に雨が降ります」だったので、ちゃちゃっと30分ほど歩いてこようと支度を始…
英検も終わり、肩の荷が下りたかどうかは微妙ですが、久しぶりに図書館に行ってきました。3冊借りてきました。まん中の本は、事前に予約しておいたもの。先日本屋併設のカフェで流し読みして、ちゃんと読みたかったので。大学受験生向けの本ですが、英検の勉…
私は自宅で勉強派であります。どうして自宅がよいのかというと、それを代弁してくれる本がありますので紹介します。 米田 まりな 著「集中できないのは、部屋のせい。」" はじめに " から引用。 自宅は365日24時間営業、利用無料で、飲食自由、空調完備…
英検も今年度第1回目が終わり、緊張感からも開放され、気が大きくなったのか、多めに借りてきました。そんなに一気に読めるのか? 英文法何とかしないといかんということで、中学・高校の英文法、やさしめのやつを何冊か借りてきました。手持ちで1冊あるの…
2週間前。読めればいいかなと借りてきた7冊の本。結局読めたのは2冊と半分。遠い図書館だったのでまとめて借りたのですが、時間切れで本日返却。 だいたい返却間際になってあわてて読み出し、借りた本のうち何冊かは読まずじまいで返却というのがいつものパ…
普段はなかなか行けない(と言っても自転車で30分くらい)の図書館に1年ぶりに行ってきました。隣接市の図書館です。 本日は歯医者さんに行くついでに立ち寄り。朝からずっと雨なので自転車はあきらめ、クルマで出動。クルマでも30分かかりました。 帰宅してか…
先日、返却期日が迫った本を散歩のついでに返却ということで、借りる本を決めずに図書館に行き、書架をぶらぶら眺めておりました。 土曜の午後。我が市の中央図書館。もっと人がいてもよさそうなのにガランとしていて、平日の閉館間際のような静けさ。本を読…
図書館をよく利用しており、ほとんどは検索サービスで目的の本を予約し、用意ができたら借りに行き、ついでに書架をぶらっと見て回り、他に何冊か借りてくるというのがいつものパターンです。 蔵書が無い場合は、窓口にて、専用の申し込み用紙に記入して貸し…
歩くのは週に2~3日という状態から、雨が降らなければほぼ毎日歩く、というふうになってきました。確かに歩いた方が調子がいいです。お手軽なのは近所の公園をぐるっと囲む整備された広めの歩道。ここを2周すればちょうど30分。歩数も3000歩を超え…
散歩といえば近くの公園をぐるぐる周回するだけなので、きょうはちょっと足をのばして図書館までやってきました。 入口で検温し、入館します。一方通行。出るときは、別の場所から出ることになります。まもなく夏至。外はまだまだ明るいですが、緊急事態宣言…
(作成中)
3度目の緊急事態宣言。我が市の図書館では、今日になって市内全館「明日から休館」のお知らせが出ました。隣町の図書館では開館時間は短くなるもののいつも通りやるというのに。 それはいいとして、4月25日から5月11日まで閉館ということなので、散歩のつい…
散歩を兼ねて、きょうも図書館に行ってきました。いつもは気に止めていなかった、お知らせ用の掲示板。入口近くの壁一面を使って、様々なお知らせが掲示されています。 きょう、たまたまというか眺めていたら、「図書館の自由の関する宣言」というポスターが…
退職して以来、図書館にはお世話になりっぱなしで、借りた本を返しに行って、その足でまた借りてくるという無限ループを実行中で、自分にとっての図書館は、まさに無料の貸本屋だなぁと思っているきょうこの頃ですが、その思いがタイトルの本があります。 「…
私の住んでいる市の図書館では蔵書されていない図書のリクエストは、図書館窓口に出向き、リクエストカードに記入する必要があります。 以前、20年ほど前に出版された本をリクエストしたことがあるのですが、そのときは、別の図書館から借りてきて用意しても…
本日立ち寄ったスターバックスの壁に人魚の絵が。うーむ、人魚?それともコーヒーの妖精なのでしょうか。 何か似たような絵柄を見たような気がするなーと思っておりましたら・・・ 都内のとある神社でもらってきた「アマビエ」コースターでした。 でも見比べ…
(作成中) 図書館に行って、「図書館に通う」という本を見つけました。