模様替え
今週のお題「今年の目標どうだった?」 年初に、今週のお題「2024年にやりたいこと」で記事を一本書いておりました。 一つずつ見ていきます。 【1】英検2級合格 → ×未達。 【2】溜まっていく一方の新聞の山を処分 → ×未達。 【3】机の位置を、右側の新聞紙の…
机の移動が完了しましたので、その他の付帯設備の設置に取りかかります。先ず引き出しボックスの設置。元は机の台なのですが、今は単体で使っています。今までは物置の台座として使っており、手の届かない場所にありましたので、引き出し鴨居フックに当たる…
机の移動に関する記録。その続編です。もう少々お付き合いください。 机を置けるようにはなりましたが、机の奥、窓側から引っぱりだしたガラクタをとりあえず何とかしないといけません。 玄関先に・・・ 部屋の入口に・・・ 天井まで積み上がった豆乳の空き…
机の移動作業の続きです。これは窓際。机の位置からは死角になる部分。いろいろ積み上がっています。 さてこの豆乳の空き箱。どうするか・・・考えがあり、捨てずに取ってあるのですが・・・その考えはいつ実行されるのか。 現役使用の付け外付けハードディ…
机を40cm奥へ移動させる作業の続きです。机の下のカラーボックスが空になったので移動させます。 カラーボックスが短くなっているのは、以前、カラーボックスを土台にして机を作ったことがあり、そのままでは机の天板が高すぎるので、適当な高さになるように…
机を40cm前へ移動させるため、色々動かします。先ず、豆乳の空き箱で作った棚。移動するために中身を空にします。 空になりました。 次は、机の上に載っている棚の移動。 机の幅が足りないので、板を渡して高さを調整して乗せていました。 てっぺんにも箱が…
今週のお題「2024年にやりたいこと」 いやもう、ブログに発表してよいのかどうか・・・恥をしのんで公表です。 優先度の高い順番にいきます。 【1】英検2級合格。「英検2級でる順パス単」や過去問を購入してから、この3月で、もう2年になります。Be動詞から…
(作成中)
Amazon Echo Show5 をディスプレイ台の上に置いていますが、この台に、作業中の本の仮置き場所として使いたいので、ちょっと移動させることにしました。 15インチディスプレイの足部分に置くことにします。ここは、斜めになっており手前にズリ落ちてこない…
机の右側がスッキリしません。ペン立てが並んでいるせいでしょうか。電源タップも邪魔です。さてどうするか・・・ 今年の8月に撤去したディスプレイ台を復活させることにしました。以前はSONY製ラジオの置き場所として使っていましたが、ラジオはワイヤーネ…
一度新聞を置いてしまうと、新聞に限らずですが・・・あっという間に物置になってしまいます。水平面が空いていると、そこに物が積まれていくというのは、わかっていますが、やっぱりわかっていません。 ちょっと見てくれだけでもキレイにしようと思います。…
昨日机回りの紹介をしましたので、その続きを。ちょっとだけでもスッキリ感がでるかどうか。やってみます。 現在豆乳の箱置き場となっているカラーボックスを邪魔にならない場所に移動させます。 まず、この写真。半分に切断したカラーボックスの上にA4サイ…
(作成中)
(作成中)