自分方位研究所

日々の活動記録

生活

ダイソーでアームバンドを買う

冬は長袖。水仕事をする際には腕まくりは必須です。 シャツなら軽く折り返していけばよいですが、セーターとなると、ぐいっと肘までまくり上げるしかありません。 しかしすぐにズリ落ちてくるので、アームバンドの出番。冬場の必需品です。 ずっと使っていた…

衣替え2023年秋

(作成中)

靴下繕い

(作成中)

吊るしたジャガイモから発芽

今年8月に吊るし始めたじゃがいも。まだ食べきれておらず、吊るし中です。 6月から8月にかけて、吊るしておいたときは、2か月を経過しても芽が出ることはありませんでした。 しかし、8月から吊るし始めたじゃがいもは、気がつくと芽が出てきています。 なん…

洗濯したのに濡れてない。久しぶりに出現。

洗濯機から取り出して、さて干そうとしたときに濡れていない箇所を発見。 洗濯開始時に、Tシャツは水に浸けて、念入りにジャブジャブするのですが、Yシャツは今まで問題が起きなかったので、特に何もせず洗濯機に放り込み、その後バスタオルやTシャツが重…

我が家の年間玄米消費量算出

年間、どのくらい米を食べているのか、ちゃんと確認しておこうということで、現在の1週間単位での消費量をまとめてみました。 私は、基本在宅。日曜日は妻と食料買い出しを兼ねて、お昼は外食。 妻も基本在宅ですが、水木は出社。土曜日は仲間との勉強会/…

布団圧縮2023

年に一度の冬物羽毛掛け布団圧縮。本日2023/7/2(日) ですが、昨年も7/2に実施しておりました。昨年ほどには暑さを感じず、もう少し使っていてもいいかなと思いましたが、もう7月だし収納することにします。 圧縮袋の使い方ですが、昨年の投稿を参考にしまし…

人参の常温保存

人参10キロを購入しました。 可能なかぎり冷蔵庫に入れましたが、入りきらない分は常温で保管するしかありません。さてどうするか。土は付いておらず、きれいに洗われた状態です。 調べてみると、乾燥を避けるため、新聞紙に包んで立てて保存ということらし…

シャープ製冷蔵庫(SJ-W411F-N) の庫内ランプが切れました。

(作成中)

玉ねぎを吊るす

(作成中)

X型物干し台を紐で連結

(作成中)

ふとんも干せる X型物干しを組み立てる

(作成中) ニトリ製 ふとんも干せるX型物干し を組み立てます。

キャンプコットの組み立てと撤収

購入したキャンプコットは、(株)eSPORTS から販売されているキャンピングコット QC-SC190 COLOR:SAND 組み立てていきます。組み立てると言っても、広げるだけです。 サイズが、長さ191cm×横幅64.5cm×高さ44.5cm なので、狭い場所での展開は難儀します。 閉…

キャンプコット(折り畳みベッド)を購入しました。

自宅での仮眠用にキャンプコットを購入しました。 ・収納サイズ : 約100×16×17cm・使用時のサイズ : 約191×64.5×44.5cm・重量 : 約8kg・耐荷重 : 100kg・布地:600Dポリエステル・フレーム:スチール 重量8キロ。ずしりと重いです。開封していきます。 輸送…

衣替え2023夏

衣替えの季節がやってきました。例年より早めですが、やってしまいます。先ず、押し入れの前のテーブルを移動させて、その下のダンボールなども少々移動。押し入れから衣装ケースを引っぱりだします。前工程が大変。 フタを開けて中身を確認。冬の間、一度も…

ダイソーの掃除グッズ。排水口掃除クリーナーとツインブラシ

(作成中)

ショルダーバッグのファスナー取っ手修理

15年ほど使用しているショルダーバッグ。よく開け閉めするファスナー取っ手の・・・ 紐が切れてしまいました。 代わりにたこ糸を通して代用。 輪を作って、取っ手の代わり。これにて完成。 拡大図。 紐が切れてしまった黒い持ち手ですが、これは、小さめのド…

INAX (LIXIL) 浴室内シャワーホース交換

シャワーホースに亀裂が入りテープで応急処置を施して使っていましたが、本日交換用シャワーホースが届きましたので交換しました。(Amazonにて昨日注文。本日届きました) 購入したのは、LIXIL(リクシル) INAX ハンドシャワー スプレーシャワー 樹脂製ホース1…

アルミ付き紙パックの無料回収サービス「テトラパックリサイクル便」が終了しました。

アルミ付き紙パックについての話題です。 私の市では、アルミ付き紙パックは資源ではなくて、燃やせるゴミの扱いになっています。以前は近所のスーパーなどでもアルミ付き紙パックは回収してもらえなかったので、「テトラパックリサイクル便」を利用していま…

e-Tax。スマホとマイナンバーカードで確定申告をする

スマホとマイナンバーカードを用いて、e-Taxにて確定申告をしました。e-Taxは今回始めての利用で、スマホアプリのインストールから始めましたが、税務署まで出向く必要が無く、助かりました。 無職でも年金を受け取っていると確定申告が必要で、今年の1月に…

シャワーホースのひび割れ応急処置 (その後)

シャワーホースに亀裂が入り、応急処置を施していましたが、前回のやり方では、お湯がテープのスキマから勢い良く吹き出し、どうにもならないので、テープを変えてやり直しました。 今回使用したのは、電気絶縁用のビニルテープ。色が各種ありましたが、透明…

シャワーヘッドの接続部分。ホースのひび割れから漏水。応急処置。

シャワーのホースに亀裂が入り、そこから勢いよく、お湯が吹き出してきます。気づいた時は、ほんの少しの糸のような吹き出しでしたが、翌日には吹き出しも太くなり、このままでは切断も時間の問題と思われ、繋がっている間に、これ以上切れないように応急処…

深夜に雪かき

昨日は大雪。朝から夕方まで降り続き、その後雨に変わりました。雪が止んだら雪かきしようと思っていたものの、気がついたら雨。マンションのエントランスを確認すると、雪が消えている。なんだこの雨で溶けてしまったのか・・・ならばもう少し待てば雪かき…

evercookフライパン

evercookのフライパンです。現在の状態。2020年6月に購入し、2年と7ヶ月使用しました。先日グリーンパンのフライパンを購入したので、こちらはお役御免。金属資源ゴミの日に出します。購入当時の写真がありましたので、それなら現在の写真も撮っておくかとい…

グリーンパンのフライパンを購入しました

グリーンパンのフライパンが届きました。ダンボール箱を開けてみると・・・エアパッキン緩衝材がたくさん。 引っぱり出します。 底に現れました。グリーンパンのフライパン。 袋から取り出します。 持ち手は木製。GREEN PAN の文字が入っています。 裏返すと…

FIKAのスープパン(片手鍋。18cm)を購入しました

片手鍋を激しく焦がしてしまい、どうにも焦げが落ちないのであきらめて処分し、代わりにFIKAの片手鍋を購入しました。見た目がキレイな箱に入っています。 箱から取り出します。乱雑机の上で申し訳ありません。鍋蓋はガラス製のため、ダンボールにて覆われて…

ポールハンガーを回転させる

先日実戦投入いたしましたポールハンガーですが、ご覧の通り、混乱した部屋に溶け込んでいます。すでにオブジェと化した感がありますが、ちゃんと使っています。 ポールハンガーは軸に対して全方位に枝が張り出しており、向こう側にかける場合は、そのままで…

縦に長いプロテインの袋を中身が取り出しやすいように短くする

豆乳にプロテインを入れて毎朝飲んでいます。 このプロテインの袋は縦に長く、中身が少なくなってくると手を突っ込むというより、腕を突っ込むと表現した方が正しいような状態で、注意深くスプーンですくっても、手が粉まみれになります。 以前は、こんな風…

蛇口直結型浄水器 トレビーノ・スーパータッチ904SV を取り付ける

破損していた水栓の断熱キャップも交換し、いよいよ浄水器を取り付けます。Amazonにて購入。3,391円でした。(税込み) 箱を開けます。上から覗くと・・・ 入っているのは、取説、浄水器本体、浄水カートリッジ1個、取り付けアダプタ3個。 取り付ける水栓の種…

水栓の断熱キャップ取り替え

交換する断熱キャップは、LIXIL社製 (INAX) PK-A-1898 (水栓本体の型名は SF-5420S)今回、これを交換します。 まず、整流口(銀色の網)を取り外します。これは軽いので、ネジ山が殆ど崩壊した状態でも付いています。手で回して外します。 半分以上、ネジ部…