自分方位研究所

日々の活動記録

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年1月のアクセス状況

2023年1月のアクセス状況の報告です。 ブログ開設から7年と1か月が経過しました。我がブログの読者登録者数は先月の50人から1人増え51人になりました。読者になっていただいた皆さま。ありがとうございます。 コメント、ブックマーク数は変わらずでした。 ア…

ダンボール箱にカバーを付けて華やかにする

ダンボール箱が並んでいます。左側のダンボール箱には、新聞屋さんが毎月くれる新聞ストッカーの袋を入れています。見た感じ、ダンボール箱よりも少し大きそうです。 それならば!・・・ということで、この段ボール箱に新聞ストッカーの袋をかぶせられるので…

Amazonのパッケージ用厚紙袋を解体して再利用する

最近、Amazonで注文した荷物は、ダンボール箱では無く、厚手の大きな袋で届く事が多くなりました。 雑紙などの資源ゴミ回収袋としては十分過ぎる大きさで重宝するのですが、何か他に使い道はないのかと考え、とりあえず、切り開いて展開して、一枚の厚紙にし…

グリーンパンのフライパンを購入しました

グリーンパンのフライパンが届きました。ダンボール箱を開けてみると・・・エアパッキン緩衝材がたくさん。 引っぱり出します。 底に現れました。グリーンパンのフライパン。 袋から取り出します。 持ち手は木製。GREEN PAN の文字が入っています。 裏返すと…

本ブログ。プロフィール名のCSS変更その2

1/25の記事で、サイドバーのプロフィール名の下線を消しましたが、そのプロフィール名のリンクの先のページを見ると、下線がついたままでした。こちらも変更していきます。 常に下線が引かれた状態。 下線を消しました。 さらに太文字にして 色を青色に変更…

FIKAのスープパン(片手鍋。18cm)を購入しました

片手鍋を激しく焦がしてしまい、どうにも焦げが落ちないのであきらめて処分し、代わりにFIKAの片手鍋を購入しました。見た目がキレイな箱に入っています。 箱から取り出します。乱雑机の上で申し訳ありません。鍋蓋はガラス製のため、ダンボールにて覆われて…

本ブログのサイドバー。CSSを少し変更

本ブログのサイドバー。プロフィール欄のCSSを少し変更しました。 今まで、プロフィールの名前とidに下線が入っておりました。運用上問題があるわけではないのですが 水森千十 と書いてあると 水森はいいとして、千 が 壬 、十が 土 と区別が付かないような…

ポールハンガーを回転させる

先日実戦投入いたしましたポールハンガーですが、ご覧の通り、混乱した部屋に溶け込んでいます。すでにオブジェと化した感がありますが、ちゃんと使っています。 ポールハンガーは軸に対して全方位に枝が張り出しており、向こう側にかける場合は、そのままで…

縦に長いプロテインの袋を中身が取り出しやすいように短くする

豆乳にプロテインを入れて毎朝飲んでいます。 このプロテインの袋は縦に長く、中身が少なくなってくると手を突っ込むというより、腕を突っ込むと表現した方が正しいような状態で、注意深くスプーンですくっても、手が粉まみれになります。 以前は、こんな風…

蛇口直結型浄水器 トレビーノ・スーパータッチ904SV を取り付ける

破損していた水栓の断熱キャップも交換し、いよいよ浄水器を取り付けます。Amazonにて購入。3,391円でした。(税込み) 箱を開けます。上から覗くと・・・ 入っているのは、取説、浄水器本体、浄水カートリッジ1個、取り付けアダプタ3個。 取り付ける水栓の種…

水栓の断熱キャップ取り替え

交換する断熱キャップは、LIXIL社製 (INAX) PK-A-1898 (水栓本体の型名は SF-5420S)今回、これを交換します。 まず、整流口(銀色の網)を取り外します。これは軽いので、ネジ山が殆ど崩壊した状態でも付いています。手で回して外します。 半分以上、ネジ部…

水栓の断熱キャップ買ってきました!

水栓の断熱キャップを求めて、型名もメーカー名も判らないままDIYのお店へ。店内をうろうろして、水栓関連の売り場を探すも、明らかに形状が違うものばかり。あきらめて引き返そうとしたとき、処分品コーナーみたいなカゴの中に、純正品の探していた断熱キャ…

洗濯機の排水ホースにエルボを取り付ける

洗濯機の排水ホースです。排水口への接続にエルボ(L字型のパイプ)を使っておらず、垂直に接続しています。そのため、排水パイプには常に水が溜まっている状態です。 エルボを付けて、排水がスムーズに流れるようにします。エルボは税込698円でした。 排…

水栓の断熱キャップ取り外し

台所シンクの水栓。蛇口の泡沫キャップ取り付け部分のネジがプラスチック製のため、浄水器の重みで欠けてしまい取り付けられない状態になっています。 なんとかこの先端の白い部品(断熱キャップ)を取り外して交換したいです。 メーカーも型番も判らないので…

ポールハンガーを使ってみる

ポールハンガーの続編です。持ち上げると、ずっしりと思い。何キロあるのかと測ってみらた、7kgありました。引っかけた服などの重みで傾かないように一番下の台座には重りが入っています。横倒しにして、底を眺めてみました。 黒い部分はプラスチックのよう…

机に突っ伏し連続4.5時間

11時半に机に突っ伏して、その後状態を何度か変えるものの、完全に目覚めて活動を再開したのは16時でした。4時間半のうたた寝。自己新記録達成です。 突っ伏しの態勢ですが、左腕にハンドタオルを畳んで枕代わりにして、ここにおでこを載せ、右手はキーボー…

ポールハンガーを組み立てる

分解して部屋の隅に放置してあったポールハンガーを再度組み立てました。高さは170cm少々。枝は8本。床置きのカバンやザックを引っかけることにします。 ただ、どこに置くかが問題。バラバラ状態で放置していましたが、組み立てると、それなりの存在感があり…

台所。スカスカ棚にS字フックを取り付ける

スカスカ棚って何者?・・・すみません。手作りの、金属パイプのイレクタで作成したこのような棚です。一番上をオーブントースター置き場として使っているのですが、その下の空き空間を資源ゴミ置き場にしています。 資源ゴミと言っても、プラスチックゴミだ…

近藤 誠 著「がん治療に殺された人、放置して生きのびた人」を読む

(作成中)

「7つの習慣に学ぶ手帳術」を読む

(作成中)

お休みします

(作成中)

ほぼ日手帳カズン。カバーの使い回し

ほぼ日手帳のカバー。近年は2つを使い回しています。茶色いのが2022年で使用。緑色が2021年で使用。 2022年(昨年)の日記はまだ見返すことがあるので、そのままにしておいて、今年は2021年に使用していたカバーを使うことにします。(2012年用として販売され…

新しい手帳の書き始めに手間取る

ほぼ日手帳カズンを使っています。1日1ページ構成ですが、毎年、年始と年末の数ページは白紙。何も書かないままになっていることが多いです。 どういうことかと言うと、帰省などで持っていくものの、書く時間や場所を確保できず、別のメモ用紙に日々の出来事…

認知症の母親。膝蓋骨骨折手術

年末にスーパーの駐車場で転んで膝の皿が割れてしまい入院。年明けに手術。レントゲンを見せてもらうと、皿は3つに分かれて割れており、2本のピンを通して固定。そしてワイヤでぐるぐる巻きにする方式。 手術前日。入院中もスマホを持っているので、一日に何…

本日お休み

(作成中)

実家のプチ片付け

(作成中) 新聞紙を広げるとオセロゲームが出てきたり・・・

海辺と珈琲ことりにて植草甚一に出会う

(作成中) kotorisendensitu.com

棚板が布製のラックの再組み立て

(作成中) 組み立てたりバラしたりと忙しいラックですが、一度組み立てたものをバラすとき、棚板部分は組み上がったままにしておくので、再度組み立てるときは、棚板どうしを積み上げる縦方行のみの組み立てになります。 一番上の部分を一段組み立ててひっ…

無線LANルーターに足をつける。

(作成中)

棚板が布製のラックを運搬用に分解する

(作成中)