自分方位研究所

日々の活動記録

日記

新聞片づけ

これが片づけと呼べるのか疑問ですが、新聞の置き場移動の話。 ディスプレイ台の上に積み上げた新聞。最初は数日分だったはずですが、3カ月分をはるかに超える量が積み上がってしまいました。ディスプレイ台の耐荷重がいくらかはわかりませんが、調子に乗っ…

サクラサク

桜が満開です。昨日の雨にはびくともせず咲いておりました。 きょうは、1カ月ほど前にリクエストした本が準備できたとのメールが入り、満開の桜を愛でつつ、図書館まで歩いてきました。 毎年同じ場所からの撮影。何年繰り返しているでしょうか。 曇り空です…

年賀状を書く

年賀状書き。今年も早めに印刷して、コメントも書いて本日投函してきました。例年より楽に出来た感じ。 新入社員の時代から年賀状をやり取りしている当時の上司数名の方からは「年賀あいさつは今年で終わりにします」との書き込みをもらっており、また出す枚…

いつも日記ですが今日は本当に日記です

6時30分起床。朝刊を取ってきて、ストレッチ10分間。7時17分。机に向かう。ルイボスティーと豆乳。いつもより豆乳少なめにしたら、まろやかさが足りない。先ずは朝刊読み。そして洗濯1回目を開始。 8時。イブ2錠服用。頭痛がひどくなってきた。 その後、年賀…

山茶花。銀杏。Amazonブラックフライデー

きょうは快晴でした。郵便局と買い物の帰りに山茶花観察。寒さが増してきて、サザンカの花も沢山出てきました。 サザンカの咲く道。落ち葉で焚き火は今日では難しく、袋に詰めて可燃物の日に出さないといけません。 蕾の先も赤くなってきているのが多く、こ…

お昼前に散歩

およそ2週間ぶりの快晴。きょうはギリギリ午前中に散歩しました。太陽サンサンですが、ギラギラ感は無いです。すっかり秋になってしまいましたね。 久しぶりの太陽ですので、いつものとおり、ビタミンD合成のため、腕まくりをして40数分歩いてきました。…

郵便局へ行くついでに散歩と図書館

郵便局へ行く用事があったので、そのついでに散歩。昨日は、せっかく着替えてさあ出発!とドアを開けると雨が降り出していました。少し前に確認した雨雲レーダーでは、「1時間後に雨が降ります」だったので、ちゃちゃっと30分ほど歩いてこようと支度を始…

本屋併設のカフェで一服

午後から雨の休日。きょうは秋分の日です。毎日がハッピーエブリディの私には休日の実感がわかないのですが、食料の買い出しは週末など、世間一般に休日とされる日に実施します。そういう意味では、買い出しが休日を連れてきます。休日は買い出しが連れてく…

コロナも去ってようやく散歩

体調も平常に戻り、雨が降る前にと散歩に出かけました。いつものコースです。 久しぶりに外に出ると涼しい。時刻は正午頃ですが、暑く無い。秋を実感。 イチョウ並木ですが、まだまだ緑一色です。 いつもの公園沿いの歩道。風が吹いてきて、落ち葉が舞ってい…

体調復活中。

コロナ感染の続編です。 自覚症状が出始めて1週間たち、昨日よりも良くなりました。今朝は起床直後から頭痛。体温は36.4度。現在23:14 の体温は 36.5度。鼻声ですが、咳は出ない。鼻水も出ない。咽が若干詰まり感あるがほとんど気にならない。 体温は36度台…

猛暑の夜の散歩

きょうは太陽が出ている間に散歩はできず。明日は雨ということなので、明日の分も兼ねて夜ですが散歩に出ることにしました。 西の空、雲の間から細い月が出ていました。 もう、夜の9時ですが、まだ暑いです。天気予報サイトで、現在地の情報を確認すると31度…

炎天下を歩く

今日は車道や歩道の写真しか出てきません。(いつもそうですが・・・)何か発見があるというものでも無く、やおいではありませんが、ヤマ無しオチ無しイミ無しな記事です。どうかご了承ください。 ジムニーを車検に出してきました。行きは楽々でしたが1日預り…

買物カートに満載。万引き?

下手なネタ的題名で申し訳ありません。日記です。本日買物で精算を済ませた後、商品の袋詰め台が大混雑で、利用するのが困難だったため、袋詰めせずに、商品裸のままカートに満載で駐車場まで移動。ここで手持ちのエコバッグに積み替え。 そのときの写真なの…

9ヶ月ぶりに散髪

前回散髪したのが2021年7月25日。そこから40週と3日目の今日、散髪してきました。今度こそ、後ろで縛れるくらい伸ばしてやろうと思っていましたが断念。 軽くカーブしている天然パーマなので、中途半端に伸ばしているとハネまくってどうしようもないです。 …

新聞配達のこと

目覚ましの話で、新聞配達をしていたことを思い出しました。新聞奨学生。新聞を配る代わりに学費を出してあげますよというあれです。 大学入学までの1年間。今では早起きするのに四苦八苦している自分が、ほぼ毎朝3時半に起床していたのでした。時間内に配…

あなたのお部屋のチャームポイントはどこ?

今週のお題「わたしの部屋」 2週間ほど前に同じようなお題で投稿したばかりですが、出てくるお題で対応できる数少ないテーマなので、また投稿させていただきます。 相変わらず荒れ放題な机とその周辺、そして本棚。 自慢できるようなものは何もありませんが…

引きこもり

引きこもりと言うほどではないですが、3日間外出していません。(ゴミステーションへのゴミだしは除く) 乱雑な環境の中、机に向かって英語をやったり、机に突っ伏したりして一日が終わります。新聞も溜まる一方で、何とかしないといけません。と言っても捨て…

1年ぶりの遠方図書館

普段はなかなか行けない(と言っても自転車で30分くらい)の図書館に1年ぶりに行ってきました。隣接市の図書館です。 本日は歯医者さんに行くついでに立ち寄り。朝からずっと雨なので自転車はあきらめ、クルマで出動。クルマでも30分かかりました。 帰宅してか…

桜咲く

(作成中)

イチョウ並木の春

晩秋には黄色い絨毯で目を楽しませてくれるイチョウの木。この時期は葉っぱも無く太陽光は素通り。 冬至の頃に比べると、太陽高度もだいぶ上がってきました。 見上げます。 木の隙間から太陽。 夏には木陰になって黄色い絨毯になるのはまだまだ先です。 近く…

夏日に近い春の日に散歩。花粉症対策。

きょうはうちの近所でも最高気温が25℃近くまで上ったようで、まだ上がりきる前のお昼前に散歩に出かけました。一日30分ほど、無駄に歩き回ります。 花粉も絶好調で飛散しており、出かけるには鼻にティッシュペーパーを詰めて、マスクをして出かけます。今シ…

梅の花

(作成中)

明日の大雪に備えて散歩。

「南岸低気圧」の影響で、明日は大雪との予報。しばらく散歩はできないかもということで、本日快晴。散歩してきました。お昼ごろ。風も無く絶好の散歩日和。 太陽光を吸収すべく、腕まくりして歩いたり小走ったり。最近は早歩きに加えて部分的に軽く走るよう…

目覚ましで飛び起きる。二度寝をしない仕組みをつくる。

昨年4月。早起きスタンプカードなるものを作成して、ちゃんと予定時刻に起きれたらスタンプを押すというシステムを実行して、起きると決めた時間に確実に起きれるようになったのですが、11月頃からたまに二度寝をするようになり、今年に入ってからは、二度寝…

遊歩道に落ち葉。川に鴨。

(作成中)

今年は年賀状、早めに投函。

(作成中) 毎年、この時期に取り上げる年賀状ネタです。例年、コメント書きに時間がかかってしまうのですが、今年は早めに完了することができました。 印刷された挨拶文の下の空きスペースに、近況などを書き込んでいきます。 しかし、デザインが地味ですね。…

イチョウ並木が黄色。太陽と長い影。

先日の鳥フン事件以来、外出時は空をチラチラ見上げるようになりました。しかし見上げた瞬間に顔面直撃の恐れもあるわけで、普通に歩いているのが一番のような気もします。そんなことを考えつつ、散歩に出かけました。15時半ですが、太陽はもう西に傾いてい…

ベランダからの木々の様子

日記です。きょうもよく晴れていました。久しぶりに窓を開け、外の木々の様子を撮影。ベランダ側のブラインドが壊れており、下ろしっぱなしのため、なかなかベランダへ出る事がありません。窓も閉めっぱなし。これではいかんのですが・・・ 窓を少し開けて、…

山茶花(さざんか)を愛でる。

きょうも快晴。所要のついでに散歩。遠回りをして歩く。乾燥注意報が出るくらいなので空気はからっとしており、気持ちがよい。 散歩はいつも日が傾いてからなので、真正面からの太陽光がまぶしい。それがきょうは午前10時頃なので、見上げないと太陽は視界に…

鳥フンが頭に直撃!モロ頭頂部。

きょうの夕暮れどき。散歩を兼ねた買物の帰り道。頭のてっぺんに、小さいお手玉が当たったような感覚が。もしやと思い、おそるおそる 触ってみると・・・濡れてます。地肌にすり込まないように、再度ポケットティッシュでぬぐってみると、黒紫色。ニオイを嗅…