認知症
(作成中)
年末にスーパーの駐車場で転んで膝の皿が割れてしまい入院。年明けに手術。レントゲンを見せてもらうと、皿は3つに分かれて割れており、2本のピンを通して固定。そしてワイヤでぐるぐる巻きにする方式。 手術前日。入院中もスマホを持っているので、一日に何…
認知症と診断されたの母親が、スーパーでの買い物中に転んで、足の膝の皿部分を骨折しました。膝蓋骨骨折(しつがいこつこっせつ)というそうです。 骨折して歩けなくなり、ますます認知症が進行という、悪循環になりそうです。 年末ということもあり、手術は…
病院で認知症と診断された母親(84)が認知症の薬を服用するようになって1ヶ月半が経過。当初8mgだった投薬レミニールも16mgに切り替えています。(今後はこの量がずっと続きます) 私が実家に設置してきたAmazon Echo show5による会話も毎日続いており、現在は…
母が「アルツハイマー型認知症」だろうと診断され、そのとき血液検査、CTでの脳の画像撮影を実施。それから1ヶ月が経過し、検査結果を聞きに病院に連れて行きました。結果は、当初のみたてどおり「アルツハイマー型認知症」 認知症の薬(レミニール)を処方し…
母(84歳)の認知症を診てもらうために初めて検査を受けたのが先月。来週、検査結果を聞きに行ってきます。その前に、Echo show5の自宅への設置などのため、明日から帰省。片道500キロの旅。それに先立ち、図書館で認知症の本を借りてきました。本の冊数とし…
この2~3年、母親(84歳)の調子がどうもおかしいと、実家の近くで暮らす妹から連絡を受けていました。 メールのやり取りでは、特に何とも無いと思っていたのですが、頭の体操として、ナゾナゾを出したりすると、ちょっと難しくなると頭が痛いと言い出します。…