2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2022年4月のアクセス状況です。ブログ開設から6年4ヶ月。低空飛行地面すれすれですが何とか運営中です。いつも見に来て下さる皆さま、ありがとうございます。投稿されたかと来てみたら、(作成中) だったという記事が多い中、懲りずに来て頂き本当にありがと…
相変わらず乱雑な机。ノートを広げても、なんかやる気を削がれます。 冬の間お世話になったハンドクリームがまだ乗っていたり、特に左側が乱雑で、ここから雑音が出まくりな気がします。 おでんの箱や使わないペン立て、折れ曲がった紙の束(のりを使うときの…
(作成中)
今週のお題「好きな公園」 私が好きな公園は、陸上自衛隊立川駐屯地に隣接する、昭和記念公園。季節の花が咲き、いつ行っても楽しめます。家にこもりがちな身としては、運動不足解消にも、もってこいの場所。 そして、その中にある「盆栽苑」がお気に入りで…
(作成中)
3回目のコロナウイルスワクチン接種から一夜開けた本日。 体調について報告します。 ・6:30 起床直後。(接種から17時間経過) 36.9度。体調異常無し。・7:00 (17.5H経過) 36.3度。体調異常無し。・9:00 (19.5H経過) 36.6度。体調異常無し。・10:30 (21.0H経…
コロナワクチン3回目の接種は、2回目の接種から6ヶ月経過してからということで、本日接種してきました。 自転車で行きたかったのですが、雨のため電車で。帰りは節約のため歩いて帰宅しました。 接種のお知らせ封筒が届いたのは3月15日。すぐにWEB…
目覚ましの話で、新聞配達をしていたことを思い出しました。新聞奨学生。新聞を配る代わりに学費を出してあげますよというあれです。 大学入学までの1年間。今では早起きするのに四苦八苦している自分が、ほぼ毎朝3時半に起床していたのでした。時間内に配…
24時間自宅警備が仕事なので、起床、就寝時刻も思いのままのハズですが、家庭での共同生活ですので、そこまで思いのまま行動することはできません。 また、社会の一員という自覚を持つためにも、ちゃんと朝起きて夜寝るという生活パターンが大切とも思います…
旺文社の「英語基本単語集(豆単)」と「英語基本熟語集(豆熟)」です。 どちらも改訂版ですが、豆単は最新の改訂版発行が1990年3月15日。豆熟の改訂は1991年2月1日となっています。それから現在まで改訂されていません。 ただ、英検2級の過去問をやっていると…
本棚を眺めていると、こんなのが目に入りました。 松崎 博 著「英会話たったの90日」 1984年8月30日 初版発行 大和出版 750円 ISBN-8047-2055-3 C0282 奥付にメモしてある購入日は1984/9/13。 出版されてすぐ購入しています。本屋の英語書籍売り場に積まれ…
本日は英語学習で困ったことになっているというお話です。困ったと言えば年中困っているようなもんですが、今更何言うてんねんと。 今までユメタンをやっておったのですが、ユメタンの仕上げが全然できてないのに、試験日が近づいてきたという理由で、受験す…
2週間前。読めればいいかなと借りてきた7冊の本。結局読めたのは2冊と半分。遠い図書館だったのでまとめて借りたのですが、時間切れで本日返却。 だいたい返却間際になってあわてて読み出し、借りた本のうち何冊かは読まずじまいで返却というのがいつものパ…
ほったらかしでも枯れないサボテン。 今年は花が咲きませんでした。 ベランダに出しっぱなしで、水やりも年に数回。 ちゃんと定期的に水をやっていると毎年咲いてくれるのですが、水やりを怠ると、数年に一度しか花が咲きません。花を付けるにはそれなりのエ…
英検試験も目前に迫り、今更勉強法でも無いだろうとは思うものの、少しでも今より効率的な方法は無いものかとキョロキョロしています。こんなん読んでいる時間があったら単語覚えた方が良いのはわかっているつもりなのですが・・・ 東大生が選んだ「英語」勉…
はてなブログの管理画面。「あなたへのお知らせ」を開いてみると、 hatenablogさんに・・・言及されましたhatenablogさんから・・・IDコールがありました との通知が届いておりました。 先日「お題:デスクまわり」について投稿した記事についてのものでした…
今年の2月から、毎日何を更新したのかがわかるように更新記録をつけています。 今まではトップメニューの [history] からたどっていく必要がありました。 上記のリンクは残しつつ、新たにサイドバーに、更新記録への直リンクを貼り付けました。 更新記録は最…
今年の第一回英検2級受験日は6月5日。もう、2ヶ月を切りました。先ずは準2級の学習からとのんびりやっていたらもうこの時期。もともと昨年の秋に受験する予定でしたが、まだ準備でできていないと言い訳を続け、今回も延期しないといけない、合格はおぼつかな…
本日は、25度超えの夏日でした。暑いのにわざわざお昼から散歩。Tシャツ一丁でも暑い。 桜に見とれて気がつきませんでしたが、桜がほぼ散ったあとに白く咲き誇っている木に改めて注目。 近づいて花を見てみると、桜では無いような気が・・・(こればっかり)根…
春の山吹。先日、近所で山吹の花を見かけたので、山吹の群生地でも満開かも。ということで出かけてきました。ひとりだけの山吹鑑賞会。 夏日に近い気温で日差しも 強い日でしたので、木陰がうれしい散策路です。 歩いていくと、小さな山吹を発見・・・えー、…
今週のお題「わたしの部屋」 2週間ほど前に同じようなお題で投稿したばかりですが、出てくるお題で対応できる数少ないテーマなので、また投稿させていただきます。 相変わらず荒れ放題な机とその周辺、そして本棚。 自慢できるようなものは何もありませんが…
鉄瓶を使い始めて4年と8ヶ月が経過しました。持ち手に巻いてある麻紐がほつれたので、小さく切った古タオルを巻いて使っていました。 しかし、麻紐の経年劣化で麻紐の細かいクズがでるようになりました。 お湯を注ぐときは、鍋つかみを使用するため、麻紐が…
桜も終盤に入ってきました。葉桜ではないものの、花びらが風に舞っています。 地面を見ると花びらで埋まっています。 一面ピンク色できれいですね。 花びらの塩漬けが大量にできそう。 花に混じって葉っぱも出てきています。 歩道沿いの桜も風に吹かれて花び…
引きこもりと言うほどではないですが、3日間外出していません。(ゴミステーションへのゴミだしは除く) 乱雑な環境の中、机に向かって英語をやったり、机に突っ伏したりして一日が終わります。新聞も溜まる一方で、何とかしないといけません。と言っても捨て…
(作成中)
(作成中)
普段はなかなか行けない(と言っても自転車で30分くらい)の図書館に1年ぶりに行ってきました。隣接市の図書館です。 本日は歯医者さんに行くついでに立ち寄り。朝からずっと雨なので自転車はあきらめ、クルマで出動。クルマでも30分かかりました。 帰宅してか…
(作成中)
(作成中)
(作成中)