自分方位研究所

日々の活動記録

グーグルカレンダーで土日祝日に印を付ける(Android)

グーグルカレンダー。何の設定もせずに使っておりましたので、このとおり。たまに忘れてはいけない対外的な予定のリマインドとして使うだけでしたので、土日祝日に印が付いていなくても、特に困りませんでした。紙の手帳で管理しているし。

しかし、デジタルのカレンダーも使っていかないとなぁと思い直して使い始めると、どうも土日と祝日に印が付いていないのを不便に感じます。

日本の祝日を表示することはすぐにわかりましたが、土日の色を変えるのができないのか、よくわかりませんでした。

とりあえず、祝日を表示することに。

国の名前が表示されるので、そこから日本を選びました。祝日だけでなく、その他の行事が表示できるとのことなので、そちらを選択。その他の行事ってなんだろう?

あと、土日の色の変え方が判らなかったので、毎週繰り返しの予定として土曜、日曜、それぞれ色を変えて設定。予定の名称を「(土)」「(日)」としました。

これで設定してみると、見てくれはいま一つですが、土日には印が付きました。

土日に、その他の行事が重なる例として1月3日。(銀行休業日)というのが入っています。

 

バーチカル表示だと一番上に土日のマークが表示されます。

もっと良いやり方があるかもしれませんが、とりあえずこのやり方で使っていきます。