自分方位研究所

日々の活動記録

初任給でOASYS Lite

今週のお題「初任給」

初任給はいくらだったか・・・

入社した会社ではワープロ専用機のOASYSが数台導入されており、手書きの予約表で使用が管理されておりました。

キーボードの配列は親指シフト。

なんとか使えるようになりたいと、初任給で購入したのがOASYS Lite でした。

液晶1行分の表示でしたが、使う目的がキーボードの入力練習だったため、特に問題無し。

学生時代から、買った本は書店で付けてもらった紙カバーのまま保存しており、その背表紙に、書籍名と著者名を書いた紙を貼っていました。

その手書きだった背表紙を OASYS Lite で作っていくというのをキーボードの練習がてらやっておりました。

練習の甲斐あり、そのうち会社のOASYSの入力もスムーズにできるようになったと思います。

その十年後に、ワープロ専用機はPCに置き換わり、普通のキー配列に慣れるのに随分と苦労することになりました。

 

あと、肝心の初任給の使い道ですが、OASYS Lite の他に、両親と祖母に何か買ったような記憶もあります。一体何を買ったのか・・・服か財布か・・・忘れてしまいました。

可能性ほぼ無限大のあの頃・・・懐かしがっている場合ではないか・・・