自分方位研究所

日々の活動記録

冬の山林散歩

図書館に行くのに住宅街ではなく、久しぶりに雑木林の道を経由して行きます。昼間は快適な静かな小道ですが、外灯が皆無なので、暗くなったら怖くて通れません。明るい間に通ります。

更に進むと、道はあるものの、藪こぎが必要な状態になってきたので、並走する歩道に降りました。こちらは、一定間隔で太陽光パネルの外灯が設置されています。とは言っても、暗くなると、殆どの人は別ルートのもっと歩きやすい住宅街を通るので夜間に通る人は少ないと思います。なので夜間に向こうから人が歩いて来たらめちゃめちゃ怖いだろうと思います。

そしてまた遊歩道に合流。

しばらく歩くと、川に鴨の群れを発見。

望遠モードで撮影してみました。なんか丸いです。首がよくわかりません。

川沿いを抜けて東屋に到着。

この先に公園があり、住宅街へと続きます。

ちょっとした山道の散歩でした。

このあと図書館に1時間半ほど滞在。帰りは日差しはあるものの、風が強くなってきました。花粉の飛散量はまだ少ないということですが、花粉症の身には厳しい季節の到来です。