昨日は外出しなかたので、今日は歩かねば・・・ということで図書館へ。気になっていた本があったので借りに。貸出制限まであと1冊あるので。
青空が広がるも風が強く寒すぎ。しかし日陰以外はビタミンDを合成すべく、腕まくりで歩きます。散歩には厳しい季節がやってきました。
いつもと違う道を行きます。
右の階段を降りてきて、川沿いの遊歩道へ合流。
日中、明るいときは、自然満喫心休まる歩道ですが、外灯が無いので、日が暮れてから歩くのは恐怖です。誰かが向こうから歩いて来るのも恐怖。 もっとちゃんとした住宅街の道があるのにわざわざ遠回りしてこんな真っ暗な道を普通の人だったら歩きません。
しかし、今は昼間。落ち葉を踏みしめる音が心を落ち着かせます。
川を見ると、カモちゃん達の隊列。いつも大人しい鴨ですが、たまに喧嘩している奴もいます。ガーガーうるさい。水面を飛び回って相手に突っ込んでいきます。
この坂を過ぎれば、文明広がる住宅街へ。
図書館に到着。目当ての本はと・・・ありました。借りられておらず棚にありました。
もう一冊、気になる本を発見。さてどちらにするか。借りられるのは1冊のみ。
少し悩んで左の本を借りることに。きょう来たのはこの本を借りるためだし。
しかしよくまぁ、同じような本ばかり借りてくるなぁ。ちっとも身につかず、我ながら心配。
教育関連の書架は面白いです。保護者向けの小学生の学習から中学受験、そして高校受験に大学受験。今はやりの東大本もたくさん。
時間がゆるせば、図書館は丸一日いても飽きないですね。
しかし、きょうはさっさと借りて帰宅しました。
図書館へ向かうとき、落ち葉が舞っており、その一つが胸にピタッと貼り付きました。記念に持ち帰ることに。100均の額にでも飾ろうかな。
薬局にも寄り、1品15%オフのクーポン券でかぜ薬を購入。最近は購入するのに、薬剤師の説明を聞く必要があるんですね。そういえば、以前、2箱購入しようとしたら、使用目的を聞かれました。目的って・・・これ風邪薬ですよね?と聞いてしまいました。 いろんな使い方があるようです。びっくり。
明日は曇りで今日より寒そう。今日歩いたから明日はいいかな。
呑気な話ですみません。明日もがんばろう。