実家で稼働しているniftyでの契約のwimaxの2年縛りがこの9月で終了するため、mineoに変更しようと考えています。現在の契約はデータ無制限プランで、父母の年寄り二人にはどう考えてもオーバースペック。
mineoの500Mbyteプランから始めて様子を見ていくことにします。
で、今年のゴールデンウィークに、父用に買ったタブレットはLTEモデルで,mineoのSIMカードをセットしたのですが、タブレットが重いそうで外には持って出ないとのこと。
それではSIMカードが無駄になるので(既にWIMAXのモバイルルータが実家で稼働しているので)、これをWIMAXの代わりにしようかなと考えているところです。
父親のタブレットは HUAWEI MediaPadT2 8Pro このタブレットのSIMカード形状は、micro SIM 。そのままこのSIMカードをmineoで使用するのであれば、モバイルルータは MR04LN by NEC。
この機種の次のモデルはすでに出ており MR05LN なのですが、こちらは nanoSIM
SIMカードの種別変更は、手数料2160円でできるのですが、この手数料を節約して MR04LNにするか、悩みどころ。
あとはMR05LN と MR04LNの価格差。
これを調べてから決定することにしよう。