クッションペーパーノートネタは、もうこれっきりと言いながら、また新たに投稿です。
前回は、クッションペーパーノートをレシート貼りに使用するという内容でした。
レシート整理用ノートとして重宝しているのですが、時間の無いときは空きページにレシートをはさんでおき、時間のあるときに貼り付けていく・・・という使い方もしており、これはこれで便利です。
さらに、そのうち、レシート以外の未整理な紙片やはがき、記念品的なものなどの、一時待避場所として使うことも多くなってきました。
というわけで、今回改めて、クッションペーパーノートを紙片ホルダーとして使っていますよという報告記事になります。
ページを閉じたときのクッションペーパーノート。大きさはB5サイズくらい。
封筒をはさんだり・・・
水道やガスの使用料のお知らせなど
その他色々、クリップ止めした書類など。
色々はさんで、本棚に立てかけています。
今までは、未整理の紙片はバラバラに保存して、大学ノートだったり、空き箱だったりしましたが、箱だと積み重ねたりして、場所をとるのですが、このように本棚に立てて収納できるので、時系列にまとまり、あまり場所を取りません。
クッションペーパーノートって何ぞやという人はこちらをご覧ください。
未処理の紙片が溜まっていくのは、また問題有りなので、なるべく早めに処理していくよう気をつけたいと思います。