自分方位研究所

日々の活動記録

月曜始まりカレンダー

CanDoにて2024年の月曜始まりカレンダーを購入しました。
まだ売り出して間もないのか、月曜始まりは1種類だけでしたが、大量に(でもないけど)吊るされていました。

月曜始まりカレンダーは種類が少なく、早めに買わないと売り切れてしまいます。
昨年は、後で買おうと後回しにして、結局買いそびれてしまいました。年末になっても探し求めていたので、日曜始まりのカレンダーまで買いそびれるはめになり、仕方無いので新聞に毎月折り込まれるカレンダーを使っています。

月の後半にならないと翌月のカレンダーが来ないので、直近の予定しか書き込め無いのが難点。

また、日曜始まりなので、両端の日曜日と土曜日に太縦線を引き、平日が明確になるようにしています。使っている手帳は月曜始まりなので、ぱっと見で見間違えないようにするためです。
本日購入した来年のカレンダーは月曜始まりなので、この線引き作業も今年いっぱい。

カレンダー売り場。殆どが日曜始まりです。土日は銀行も休みだし、世間一般的に週末といえば土日ということになっていますが、ことカレンダーになると、土曜と日曜が分離された日曜始まりが主流。

outlookもAndroidもiphoneもデフォルトは日曜始まりですが、月曜始まりに設定変更できるし、日曜始まりカレンダーのメリットというか、使っていて不便なことはないのかなぁ。

そんなこと言っても、年末にもらう企業カレンダーや市販のカレンダーは殆どが日曜始まりなんだし、一週間は日曜からはじまるのが普通ってことで今までやってきたんだから、日曜始まりで何の不都合も無し。・・・ということなのでしょうか。

今どきの人はカレンダーもスマホで見るから、紙のカレンダーは必要ないのかな。紙のカレンダーを買うのはデジタル式カレンダーを使わない年配の人・・・シニア層には月曜始まりよりも、見慣れている日曜始まりの方に需要があるのだから、日曜始まりカレンダーの方が売れる・・・ということなのかな? 知らんけど。

私としては、もう少し月曜始まりのカレンダーの種類が増えてもいいのになぁと思うのであります。