きょうはうちの近所でも最高気温が25℃近くまで上ったようで、まだ上がりきる前のお昼前に散歩に出かけました。一日30分ほど、無駄に歩き回ります。
花粉も絶好調で飛散しており、出かけるには鼻にティッシュペーパーを詰めて、マスクをして出かけます。今シーズンはまだ一度も花粉症の薬を飲んでいません。
赤い梅の花が割いている公園では、ゲートボールをしている人たちがいました。
梅がぽつりぽつりと咲いています。咲き始めです。
赤い梅は2月頃から咲いていますが、白いのは3月に入ってから。こんなに遅かったかな。
いつもの公園。左側の木々は桜だったと思います。
近くに寄ってみると蕾をつけておりました。梅じゃないよね? 不安。
落葉樹はまだ丸裸。それにしても空が青い。
例年の花粉症の季節。外出中はくしゃみはほとんど出ないのに、帰宅してから、くしゃみ、鼻水が出まくっていました。
何でかなと考えてみると、家に持ち込んだ花粉が原因のようだと気づきました。
そこで、今シーズンからは、家に入る前に服をはらい、眼鏡を外して、髪をクシャクシャにして花粉を飛ばします。それから入室し、マスクはしたままで、玄関先で服を脱ぎ、洗面所に直行。ここでマスクを外し、鼻に詰めたティッシュペーパーを抜き取り、すぐに顔を洗います。
つけていたマスクは、洗顔と同時に水洗い。もしくは処分。眼鏡も洗顔時に一緒に水洗い。
着ていた服を脱ぐときも鼻にティッシュを詰めてマスクをしたままというのが重要なのかもしれません。
あとは1階の集合ポストに郵便物を取りに出るときや、ゴミステーションなど、短時間の外出でも、鼻にティッシュとマスクの装着。とにかく外出時は鼻から花粉を吸い込まないようにしています。
とりあえずこの動作で今シーズンは何とかなっています。
ただ、目がかゆいのはどうしようもなく、帰宅後たまらなくかゆくなる前に、花粉用目薬を2~3敵点眼して洗い流すようにしています。