PCで作業する机と、もう一つ、作業用の机。(この写真正面の白い天板の机)
この机は、ちょっと気を抜くと、すぐに物置となってしまします。これまで何度か報告しておりますが・・・
ところがここ最近、一連の本棚移動などの整理を実施してから、きれいを保っています。これまで何度やっても数日でリバウンドしていた机ですが、物置にならない状態を保っているのです。
何をしたらこのようになったかというと、寝る前に片付ける。モノが一つも置かれていない状態にしてから寝る。これを徹底しています。
今までだと、これから読む新聞などをポイと置いて、そのまま放置すると、次の日の朝刊、そして夕刊が続き、それと並行して、読みかけの本、郵便物、ガスや水道の領収書、おやつの空き箱、メモ用紙、定期的に届く情報誌、PR誌など・・・。1週間もすれば、それらが折り重なり、密林状態になります。
ということで、その日の内にリセットする。これを継続するようにしました。
それまで置いておいたモノはどこに移動させるのか?ということですが、処分できるものは、その場で処分し、どこにも行き場所が無いというものについては、最終的には処分するのですが、一時的に机の後ろ側に積んでいます。
よく見ると、右上に赤と黄色の箱が見えると思いますが、これはお菓子の箱。何でこんなモン?・・・と思うのですが、このお菓子のカロリーをメモしようとして、とりあえず置いてあるのです。メモさえすれば捨てられるのですが。お笑いです。
まぁ、一つ片付ければ、別の場所が汚くなるということでしょうか。
ただ、机は常にきれいな状態なので、いつでも作業ができるのはありがたいことです。
とりあえず、この状態をキープできるよう、気を引き締めて続けていきます。
今までの乱雑状態。ご参考まで。