きうょは ちっょと おしろものもいを みけつたので しかょうい します。
あかさらの あめが あっがた ゆうがまたえ、花粉も すなろうくかと いことうで さぽんに でしまけかた。
じさっい、花粉のさひんは すなくく、かきでしいてた。ししうょょう はさだむざは あるのもの、うまでくをしりて あまるきした。あていいるると、ハモレククンを はけっん。
十数年前に流行った「読めてしまう」文章。急に思い出しました。
今日はちょっと面白いものを見つけたので紹介します。
朝からの雨があがった夕方前、花粉も少なかろうということで散歩に出かけました。
実際、花粉の飛散は少なく、快適でした。少々肌寒さはあるものの、腕まくりをして歩きました。
歩いていると、ハクモクレンを発見。
この文章を、一度ひらがなで作成して、以下で紹介する「ちんゃと よゃちめう?ジェネレータ。」を使って変換したのが、最初の文章です。
文字を入れ換えても読めてしまう現象。英語でも同じようで、単語のつづりを入れ換えても、それなりにちゃんと読めるのだそう。面白いですね。
日本では、いつから知られているものなのでしょうか。
ひらがなが発明された時代から、知っている人は知っていたのかな。