自分方位研究所

日々の活動記録

「はてな記法モード」でソースコードの「シンタックスハイライト」

 

ソースコードの「シンタックスハイライト」を「はてな記法モード」を利用して実現する手順について説明していきます。昨日の続きです。

 通常の記事作成は、「見たままモード」を利用していることを前提としています。

1.はてなブログの編集モードを「はてな記法モード」にする

はてなブログの管理画面にログインして

「設定」を選択します。

f:id:k-emu:20210214183543j:plain

「基本設定」を下の方にスクロールしていき、「編集モード」の設定で

「はてな記法モード」を選択します。

f:id:k-emu:20210214183739j:plain

一番下までスクロールして「変更する」をクリック。

f:id:k-emu:20210214183835j:plain

 

2.シンタックスハイライトの作業用編集ページを「はてな記法モード」で作成

「記事を書く」をクリック。

f:id:k-emu:20210214184425j:plain

編集画面が、「はてな記法」になっていることを確認します。

f:id:k-emu:20210214184626j:plain

このままコードを書いていってもよいですが、お急ぎでなければ「はてな記法」モード記述用の作業ページとして、下書き保存しておきます。

最初に3行入力しますが、これは、フォーマットとして、常に先頭に残しておき、コードを作成するたびにコピーして使います。

f:id:k-emu:20210214221735j:plain

入力している3行とは

--------------------------------------------------

>||

 

||<

--------------------------------------------------

2行目の空白行は、改行のみ。

入力できたら、「下書き保存」にて保存します。

f:id:k-emu:20210214185720j:plain

3.編集モードを見たままモードに戻す

ダッシュボードにて、「設定」>「編集モード」で、先ほど「はてな記法」にしていましたので、「見たままモード」に戻します。

f:id:k-emu:20210214185902j:plain

これで準備完了です。

 

4.コードの作成とシンタックスハイライト化

ダッシュボードで、「記事の管理」>「下書き」を選択して、先に「はてな記法モード」で作成した記事を開きます。

f:id:k-emu:20210215114242j:plain

編集モードが「はてな記法」になっていることを確認します。

続いて、先に入力しておいた先頭の3行をコピーし、それを元にコードを入力します。

>|| の上の行に 、日付とコードに関する備考を書いておけば、あとで確認するときに便利です。また、プレビューしたときに、べつの >||~~||<で囲んだコードとの囲み線が分かれるので、見やすいと思います。

先頭の >|| の2本のパイプの間に、コードのファイルタイプを入力します。
対応するファイルタイプの種類については、

ソースコードを色付けして表示する(シンタックスハイライト) - はてなブログ ヘルプ

を参照してください。

f:id:k-emu:20210214221918j:plain

 

 コードの入力が完了したら、「プレビュー」に切り替えます。 f:id:k-emu:20210214191046j:plain

 入力したコードが四角でかこまれて、シンタックスハイライト化しています。 

つぎに、このままの「プレビュー」状態のままで、コード部分をコピーします。

f:id:k-emu:20210214222616j:plain

コード部分を選択したら、マウス右クリックでメニューを表示させ、「コピー」を選択。

f:id:k-emu:20210214191814j:plain

 

5.シンタックスハイライト化したコードの、記事への貼り付け

こかからは、編集モードが「見たままモード」での通常の記事作成ページで行っていきます。

ダッシュボードのウィンドゥをもう一つ立ち上げて、シンタックスハイライト化の作業用ページと行き来しながらやっていくと作業効率が上がります。

 

先ほど、コピーしたシンタックスハイライト化したコードを、記事に貼り付けていきます。

f:id:k-emu:20210214191928j:plain

シンタックスハイライトされた状態で、貼り付けが完了しました。

f:id:k-emu:20210214191954j:plain

プレビューで確認してみると、ちゃんとシンタックスハイライトが効いています。

f:id:k-emu:20210214192126j:plain

 他にシンタックスハイライトしたいコードがあれば、別ウィンドゥで立ち上げている作業用ページで作成していきます。

以上、ソースコードのシンタックスハイライト化についての解説でした。