妻が緊急入院し、パジャマは病院にて用意してもらいました。それまで着ていた服は昨日持ち帰り。
本日、看護士さんから「パジャマはどうされますか。ご家族の方が用意されるか、もしくはパジャマのサブスク契約もできますが。楽なのでパジャマのレンタルをご利用される方が多いです」
とのこと。病院には毎日行くし・・・と、一瞬迷いましたが、毎日 (2日に1回)取り替えてくれるということなので、サブスクを利用することに。
これは病院との契約ではなく、外部業者と契約することになります。
病院に併設のコンビニにて、個人で申し込むとのこと。
というわけで、契約してきました。
契約書には以下のとおり、患者名と支払者の情報を記入するのみ。
・患者名/生年月日/性別/納入場所
・契約者(料金の支払いをする方) 氏名/生年月日/性別/電話番号/住所
パジャマの種類は、上下分離タイプ(ズボン式) またはガウン。
サイズは S/M/L/LL/3L
料金は、種類/サイズに関係無く 330円 ×利用日数
契約は本日から退院日まで。退院する際に申し込んだ窓口(コンビニ)にて解約をします。もし解約手続きをしなかった場合には、病院に確認し、退院日を使用終了日とする。
料金は後払い。退院後、郵送にて請求書が送られてきます。
紙おむつ(580円)、タオル(220円)のレンタルもありました。日額です。