自分方位研究所

日々の活動記録

"英検「サンプルテスト」への参加者を募集! "メールが届きました。

噂には聞いておりましたが「英検サンプルテスト」の参加募集メールが来ました。

受験して、後日アンケートに答えると5000円分のAmazonギフト券を進呈。

▼申込サイトはこちら(英検S-CBT申込サイトにつながります)

そしてURLが表示されています。

 

怪しすぎるメール。URLをクリックするのはためらわれ、一度英検のサイトに行ってみることに。

英検トップページから順にたどって、S-CBTの受験申込ページへ進みます。

すると、メールに記載のあったURLと同じページにたどり着きました。

とりあえずメールは本当みたい。

ふぅむ。さてどうするか。最近英検は受けてないし、英検に特化した勉強も進んで無いし、行くもの面倒だし・・・と申し込まない理由がいくらでも出てきます。

しかし、いつになったら2級受けにいくのか? このままずっと見送るつもりか?

「今でしょ」が遠くから聞こえてきます。

やるか。

申し込みの締切りは6日後。

先着順のため、申込期間内であってもご希望の日時、会場の空きがない場合がありますのでご了承ください。

そうとわかれば、急いで申し込みです。

「サンプルテスト」では、受験する試験種別が指定されています。

私の場合は、今度新規に始まる「準2級プラス」を受けよとの指定。

受験日は指定されており(1カ月後でした)、受験場所はある程度選べます。

 

一般のS-CBTの申込サイトから申し込むのですが、募集メールに記載されたクーポンコードを入力することにより、受験料がゼロになります。

 

S-CBTでの申し込みは始めてなのですが、申し込み時に写真のアップロードが必要でした。

注意点は

・縦と横の比率が4:3
・受験時にメガネを使用する人は、アップロードする写真もメガネ着用で。

写真は、白地の襖をバックでスマホにて自撮りしました。

縦横比率を4:3で切り取るのに、最初、PCにてWindows付属のペイントソフトで表示させて、ディスプレイに定規をあてて試してみましたが、微妙にうまくいきません。(なんとも間抜けなやり方です・・・)

結局、スマホの証明写真アプリで作成しました。比率も大きさも自由自在。

 

私はこれまで5回、2級を受験して、どれも1次試験で不合格。ここ2回連続で受験は見送っています。

なので、準2級プラスからやれば?ということでサンプルテストのお誘いがきたのでしょうか。

サンプルテストのため、個人成績表の返却は無し。WEBでの合否閲覧も不可。とのことです。

せっかくなので成績は見たいところですが、見たい人は正式版を受けてねということですね。謝礼までもらっているので仕方ありません。

 

当日の持ち物は、自身でダウンロード後印刷した受験票、身分証明書、筆記用具。

受験票は、試験の1週間前から英検サイトでダウンロードできるようになります。

ということで、準2級プラス。全力で準備します。