毎度お馴染み、片付けネタです。ダンボールや新聞。あっちからこっちへと移動させてるだけのようですが、放置するわけにもいかず今回もやっていきます。
記事として成り立っているとは思えませんが、活動記録として残しておくという名目で投稿します。見苦しい写真ばかりで申し訳ないです。
現在の様子。そのうち使うからという理由で捨てずにいるダンボール箱。天然水の2L6本入りケースです。目の前に迫ってきています。
机の様子。左側は溜まったレシートや空き箱。もう一か月分くらいは溜まっているはず。レシートは、そのうち家計簿に転記、空き箱は小物入れに使えるかも(ディスプレイ台の下に丁度収納できる大きさ)という理由で捨てられず。
ディスプレイ台の上に乗っている黄色い物体は幸せを運んでくるというネコの置物。その台座の白いのは紙コップ。
さて問題の新聞がどっさり積まれた作業机。何の作業もできません。
以下、少しずつ移動させていく様子を載せておきます。
上から見た図。
正面から見た図。
先ず、手前の新聞の束を移動。
続いてその他のものを廊下などに分散移動。
キャスター付きの引き出しとその裏にあるものを撤去。新聞の束の上にカバン。
左側の新聞の束はとりあえずこのまま。先に移動した分を処理してからこちらに取りかかります。
拡大図。
広告を差し込んだ上側は夕刊ばかりを集めてありました。その下は朝刊。
ポールハンガーの土台の高さに合わせて右側をダンボールで嵩上げ。高さを調節しています。
新聞の移動先。テーブルの上に借り置き。
こちらへ移動しました。
廊下はこのとおり。
机の前は窓が見えるようになりました。
本番作業はこれからですが、もうこれだけで力尽きました。
しかし20日までに終わらせないといけません。
以上、ご報告でした。このあと頑張ります。