自分方位研究所

日々の活動記録

レジでのあいさつ

今週のお題「ケチらないと決めているもの」

書籍代はケチらない。闇屋になっても本は買う。というのは現役時代の話。

貯金を取り崩して生活する現状ではケチらないと生きていけないので、節約という意味でのケチらないはできていません。

 

ケチらないというか出し惜しみしないと決めているのは「あいさつ」

題名にしましたが、買い物で精算するとき。レジにカゴを渡すときに「お願いします。カゴ3つです」

レシートを受け取るときには「ありがとうございます」

最近は自動精算機が殆どでレシートを受け取る場面も少なくなりましたが、それでも精算機番号を案内されたら「ありがとうございます」

基本的に、お店に行っても「買わせてもらっている(売ってもらっている)」という気持ちでいるので、買い物できるだけで感謝です。

 

あとは、マンション内でのあいさつ。

ゴミ出しですれ違うときとか。おはようございます。行ってらっしゃい。こんばんは。お帰りなさい。

無視されることも多いですが。やむなし。これは防犯の意味も込めて続けていかないと・・・