最近、どうにも疲れやすいです。気がつけば机に突っ伏しており、また、気がつけば、もう夕暮れ。
そういえば、その昔、休日はどうにも起きられず、詠んだ一句を思い出しました。
空回り 目標5時起き 夕方の5時
現在、朝はちゃんと起きてはいるものの、日中帯の過ごし方に問題があり、夕方まで寝ているのとそう変わらない状態です。
それというもの、目の前にダンボールが積み上がって乱雑な環境が問題なのでは。風水上、めちゃめちゃ運気が下がって、体力気力が吸い取られていることが原因なのではと・・・
とにかく、とりあえずなんとかしてみることにしました。
毎度お恥ずかしいですが・・・現状、こんな感じです。
蛍光灯でダンボールを支えている状態。
足元。
とりあえず、手前に出してみます。窓の明るさが感じられます。
もう溜めすぎ。
ダンボール箱の他に、古い書類フォルダも発見。ちょろちょろ見ていくと、昔借りていた部屋の家賃の支払い帳が出てきました。1990年代初頭。8畳/6畳/4畳半の木造アパートの1階。家の前が駐車場でした。一か月77,000円。
このあと、借家より持ち家!ということで、今のマンションを購入するわけですが、管理費や修繕積立金が値上がりするばかりで身動きが取れず、管理組合の仕事は定期的に回ってくるし、あまり賢い選択ではなかった気がします。
購入した掃除機のカタログと取説。
現在はダイソンのコードレス掃除機を使っていますが、この掃除機もいい仕事をしてくれました。吸引力が弱ってきたかなと思って手放したのですが、残しておけばよかったと後悔しています。
こんな懐かしいのが、これでもかと出てくるので、仕事が一向に進みません。
ついでに机の左側の本棚1段分。これもゴミ同然のモノが結構混ざっているので何とかします。
先ずは全部取り出して・・・
机の前のダンボール箱はとりあえず廊下に積み上げ。
明日、紙ゴミの回収日なので、不要書類の選別をすることに。なのでダンボール箱の処分はまた今度。
時間切れ・・・・
サントリーの南アルプスの天然水の箱に、キッコーマンの豆乳箱が丁度2個入ります。
かさを減らすため、このように2個ずつ入れて積み上げることにします。
最初よりは、丁寧に積み上げ。
目の前の圧迫感は、少なくなりました。
全体風景。
足元は、最初とあまり変わらずです。
本棚は、不要な紙やすぐに使わないものは別の場所にやり、よく使うものを移動させてきました。
現在23時05分。書類を片付けた(というほどでもないですが・・・) おかげか、眠くならずに記事の作成が進んでいます。明日以降、充実した日々が送れるか。
期待しつつ、本日これまで。