月初の仕事は、父ちゃんの月命日に飾る花を買ってくること。
食料品買い出しのついでに買ってきた最初の花は「新春ブーケ」
イオンにて税込877円。今回も切り花長持ち剤の添付無し。
細長瓶を使います。茎が長めなのでちょっとカット。
切りました。ちょっと切りすぎたか・・・どうでしょう。
手持ちの長持ち剤、クリザールを入れてから水道水。
真上から観察。白いのは、かすみ草。赤い小さいのは、ヒペリカム。ひだひだのはカーネーション。
横から観察。かすみ草の花がいつもより大きめです。
青いのはブルースター(オキシペタルム)。葉っぱと茎が白い産毛で覆われています。
あと、ブルースターとカーネーションの間に葉っぱだけの枝があります。
これは、「ルスカス」という木で、葉っぱのように見えるのは実は枝なのだそうです。なんとも不思議。
長持ちしますように!
さて、以前も、水にいけた状態で長持ちしていたルスカスですが、解説されているサイトがありましたので、紹介しておきます。
1/6 追記。
購入してから3日経過後です。水の減りが早い。
謎の木、ルスカスですが、葉(のように見える枝)のまん中にポツリと花の芽を発見。
殆どの葉(枝)はまだツルツルです。
こちらは、ちょっと大きめの芽。葉(枝)の形が変形していますが・・・