chromebookを使っています。写真は、富士通 FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M11T 。
タッチパッドには右ボタン、左ボタンが存在せずタッチパッド本体があるのみ。
下の左右の隅はスイッチになっていてマウスの右ボタン、左ボタンの代わりになるようです。でも右下のスイッチをクリックしてもマウスのようにメニューがでてきません。
chromebookのヘルプを確認してみると、タッチパッドには色々な機能が備わっていることがわかりました。
便利だと思ったのは以下の機能。
・右クリック
2本の指でタッチパッドをタップ
・上下にスクロール
2本の指を上下にスライド
・前の閲覧ページに戻る
2本の指を左にスワイプ
・次の閲覧ページに進む
2本の指を右にスワイプ
・タブの切り替え
3本の指を右または左にスワイプ
以上です。
他にも4本指を使って仮想デスク(何者?)の切り替えなど、現状の自分では使いこなせない機能がたくさん。詳しくは以下のgoogleのヘルプページをご参照ください。
chromebook。使うたびに色々わかっておもしろいです。本記事の投稿もchromebookから。これからが楽しみ。