自分方位研究所

日々の活動記録

フレッツ故障受付センターへ電話。

昨晩の落雷で我が家のインターネットが使えなくなり、ひかり電話も沈黙。そして今朝。8時になってもまだ復旧していないので、NTTに電話してみることに。

フレッツ光のマンションタイプです。VDSL方式の100Mbps。

8:20に、0120の故障受付センターへ電話。自動音声による対応。提示される質問に番号を入力していきます。

最後に、ひかり電話回線の電話番号と、連絡のつく携帯番号などを入力して一度電話を切ります。折り返し、NTTからの電話を待ちます。

9時過ぎに折り返しかかってきました。そこで担当の人に状況を説明ます。

マンションのVDSL集合装置にNTT局からリモートでアクセスしてみるので5分ほどお待ちくださいとのことで、一度電話を切ります。

暫くすると、電話がかかってきました。VDSLにつながらないとのこと。技術者を派遣して調査が必要とのことでした。

本日中に作業するとのことで、来る前に一度担当から電話しますということで、一旦電話を切ります。

10:50 修理担当者から電話あり。11:30に到着し、作業しますとのこと。

到着後、1時間ほどで作業完了。VDSL集合装置の交換をしたとのことでした。

ひかり電話の発着信状態を確認して、「故障修理内容内訳書」をその場で感熱紙にプリントアウトして、それをもらって完了です。修理費の請求無し。

同じマンションで、複数の人から修理依頼があると、修理完了の旨は、障害コールした人全員に。

障害は復旧しましたが、回線速度は相変わらず遅いです。時間帯によるので、装置の不具合では無いと思いますが、日中帯は下り100Mbpsのところ、2~3Mbpsくらいしか出ません。夜間はもう少し出るようになりますが・・・

しかし、今回は落雷のタイミングで回線障害が発生しています。それでも電気の方は瞬断とかも無かったです。

私が契約をして5年ほどかな?。今まで、ひかり電話での障害など無かったのに、今年に入って4回目です。集合装置が寿命なのか、それとも外的要因が何かできたのか?

2ヶ月に1回発生していることになるので、次は11月頃にまた発生するのかも。今回は落雷がトリガになりましたが、毎回落雷ではないので・・・さてどうなるか。