暑い中、サントリー 武蔵野ブルワリー へ工場見学に行きます。
JR南武線 府中本町駅に到着。競馬場口と反対側の改札から出ます。(こちらは競馬場口)
こちら側の改札です。
この改札を出て、左側に進みます。
少し歩くと階段が見えてくるので、それを下ります。
この階段。
階段を降りたら、左側へ進みます。(この写真は、駅前のローソン側から撮影)
ひたすらまっすぐに進みます。ビール工場まで徒歩15分。
緑豊かな広い遊歩道を歩いていきます。
ズンズン進みます。
木立を抜けると線路沿いの道に。
10分少々歩くと、中央自動車道が現れます。
その下の横断歩道を渡ります。
歩きます。もうすぐ。
到着。
歩道を歩いて、右手に受付があるので、名前を言います。予約者の名前をリストで確認されています。シャトルバスで来られた方は、どうするのでしょうか?
受付を過ぎて、少し歩きます。
ひさしのあるところが入口。
入口を入って右手に受付。予約したツアー開始時間と名前を言います。自動車、自転車の運転をしないか確認されて、小冊子を渡されます。(参加者人数分)
以前は、ツアー名を記載されたカードを首からかけていましたが、今回はそれがありません。自動車の運転をする人のみ、区別するために首からかけるようになっていました。
入口左手です。売店。その手前に待合用のソファが置いてあります。
エレベータで説明会場へ上がり、ツアーの説明と短いビデオをみます。今回参加したのは、年齢制限のない「ガイドツアー」です。
こちらの仕込釜などは、以前はエスカレータで下まで降りて、間近で見れましたが、今回は一つ上のフロアから見下ろすだけとなっていました。
この他にも、ホップの匂いを嗅いだり、麦芽を食べたり、地下水の様子などの説明もありました。
見学最後は、缶が流れて、パッケージングされるところ。動いておりました。缶が流れているのは、はじめて見ました。
最後はビールの試飲。3種類のビールが飲めます。
・ザ・プレミアム・モルツ
・ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール
・ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム
20分一本勝負。お一人様3杯まで。
先ず、最初に配られるのが、ノーマルのザ・プレミアム・モルツ。おつまみは、グリコのクランツ。
2~3杯目は何を飲んでもOK。これは<香る>エール。
飲みかけで申し訳ありません。左側が「マスターズドリーム」苦みがあり濃い感じです。
試飲会場には、こんな顔出しパネルが置いてありました。
ツアーは試飲時間を入れて70分でした。
帰りは府中本町まで歩くか、シャトルバスで分倍河原まで行くか。
太陽ギラギラでしたが、発車まで少し時間があったので、歩くことにしました。
今回参加した「ガイドツアー」の他に、20歳以上限定の「ザ・プレミアム・モルツ講座」があります。