きょうは、花粉情報によると「非常に多い」という予報。
真っ赤なつり目の花粉のイラストが出ていました。
自転車で往復15キロ、合計1時間ほど走らなければなりません。いつものようにマスクだけではもう無理だろうと思い・・・
いつもは立体マスクの内側にガーゼを折り畳んで装着しているのですが、それでも帰宅すると鼻水がとまりません。あと、目もかゆい。
ガーゼをつかってもやっぱり花粉を吸い込んでいるようです。
そこで今回は、細長く丸めたティッシュペーパーを両鼻に突っ込んで、その上からマスク+ガーゼ を装着。マスクを取るとかなり情けない、危ない人的な感じになりますが、マスクをしているので平気です。外からはわかりません。
実際にやってみると、鼻は完全にふさがれるわけではなく、若干ですが鼻から息ができます。苦しくなかったです。ただ、この状態で全力疾走するのはちょっと苦しいかも。
30分、この状態で自転車を漕いで目的地でマスクを外してみると、鼻につけたティッシュペーパーは、しっとりと濡れておりました。それでも息苦しさとかは感じず。くしゃみも出ません。
帰りも新しいティッシュペーパーを鼻に詰めて、マスクをして30分走行。
家について、顔を洗って、目薬を多めにさしました。目に入った花粉を洗い流す感じで。
現在帰宅から8時間ほど経過しましたが、なんとも無し。外出しない日と同じくらいの症状に収まっています。薬も飲まず。
いつもなら、もう鼻水だらだらで、目がかゆくてたまらん状態なのですが。
鼻にティッシュと、帰宅後の目薬はかなりいいです。良さを実感。
これから、散歩の時は、鼻にティッシュペーパーを詰めてからマスクを装着して出かけたいと思います。しゃべると、超鼻声になるのですが、一人で歩くだけなら大丈夫。
どうしてもっと早くに試さなかったのだろうと悔やまれます。